スポンサードサーチ
目次
宅麺.comとは?
知ってる人は飛ばして下さい。
宅麺.comは実際の有名店のラーメンを冷凍でお取り寄せできるシステムです。
そう、”とみ田”とかのことです。
よくあるスープと麺だけでなく、メイン具材までがっつり入っているのが特徴。
もやしなんかは自分で用意しますが、分厚いチャーシュー、角切りメンマなんかがそのまま入ってます。
あと、スープは水で薄める粉末なんかじゃなく液体スープをそのまま冷凍したものが来ます。
限りなく店舗で食べるものに近いんですよね。
最初ユーチューバーのsusuruさんがおすすめしていたのを見て始めたんですが、完全にはまりました。
今回は第3弾!すず鬼の辛スタホルモン麺を詳細レポートします。
すず鬼辛スタホルモン麺が届いた!
さ、今日も宅麺で取り寄せたラーメンを作って食べてレポートしていきたいと思います!
今回はすず鬼の辛スタホルモン麺。常にランキング上位に入っていますね。
下記の理由で今までで1番期待値が高いです。
・店舗ではなく宅麺.com限定
・有名ユーチューバーさんがおすすめされていた
・入荷が追いつかず先日ようやく再販された人気ラーメン
スポンサードサーチ
辛スタホルモン麺!いざ開封!
冷凍なのでカチカチ!
今までで一番スープが大きい!大きい袋にたっぷり入ってますね。
作り方は・・・
作り方
スープ 15分
麺 3分~3分30秒
具材 3分~5分
って、相変わらず説明荒すぎー!!
時間しか書いてないけどこのほかにチェックすべきポイントは山ほどあるよ!?
私のような主婦なら感覚で分かることでも、ラーメン大好き独身娘が初給料で買って大失敗したらどうするの?結構な値段よこれ。
というわけで当ブログは調理経験のない独身一人暮らし娘(or息子)向けに主婦が優しく噛み砕いて書いています。
じゃあさっそく作っていきましょう。
※全般的に火傷に注意!
辛スタホルモン麺作り方(丁寧ver.)
①お湯を大量に沸かす
お湯の用途は3つ!
・スープ湯煎用
・麺茹でる用
・麺のぬめりを取る用(余裕あれば)
お湯はいくらあってもいいです。
まずは鍋2つ(フライパンでもOK)を用意たっぷりお湯を沸かしましょう。
わが家は鍋と電気ケトルとフル活用です。
ポイント
鍋が一つしかない場合でも大丈夫。まずは一つの鍋でスープを温めちゃいます。スープはパックごとタオルにでも包んでおけば保温されるので、改めてお湯を沸かして麺茹でに移行しましょう。
②先に大きい方の鍋にスープを湯煎する
すず鬼さんのスープは特にデカイ!!
カチコチのレンガのようなスープ塊は温まるまで15分かかります。
なので麺ゆで時間4分だとして、同時にやっちゃダメですよね。
ここでタイマー10分かけておきます。
小袋の方の具材はすぐあたたまるので、5分くらいで取り出してOK。
③具材準備
その間に具材を用意します!
今回用意したのはお店のおススメに書かれていたこちら!
生卵、刻みニンニク、ご飯。
ニンニクは庭で栽培したやつ。むいて冷凍しておくといつまでももちます。
ポイント
宅麺.cmではこちらで用意する具材にニンニクが指定されてることが多いので面倒ならニンニクチューブ買っとくといいです。
③10分のタイマーが鳴ったら、麺茹で開始!
(スープはそのまま更に5分加熱)
ちょっと待った!
いきなり麺塊をお湯にブッこむと冷凍されてくっついた部分の麺がそのまま茹だって団子になり失敗します。
レンジで30秒ほどチンして必ずほぐしながら入れましょう。
こうやってくっついてるのお湯の中でほぐすのは至難の業です。やってるうちに3分あっという間にたっちゃうので、事前にほぐしておくのは必要な作業。
入れたら今度は茹で時間。
公式では3分半とあるのでまずはその時間でタイマーをかけて茹で加減チェック。
ラーメン店の高火力コンロと家庭用のコンロでは火力が全然変わってくるので書いてある時間を鵜呑みにせず必ず茹で加減は自分でちゃんと味見して決めましょう。
例えば、IHの我が家はガスより火力が劣る分時間がかかります。今回は5分でした。
④麺だけを器に盛りつけます
茹で上がった麺を熱湯に潜らせ、ぬめりを取ってから器に盛ります。
ポイント
何故ぬめり取りが必要なの?
ラーメン屋さんでは茹でたらそのまま盛りつけてるのに!
大量のお湯で茹でているラーメン店の麺はお湯にぬめりはほぼありません。サラッとしたもんです。でも家庭の小さな鍋で茹でると、麺の周りの粉が溶けてトロトロになりそれを洗わずにスープに投入すると味が格段に落ちるし口当たりも悪くなります。
なので、大きい鍋で茹でていてぬめりを感じないなら必要ありませんが、お湯にとろみを強く感じるなら熱湯にくぐらせるのがおすすめです。
⑤スープを麺の上に注ぐ
スープを開封し、そっと麺の上に開けます。
今回なぜ麺が先だったのか。それはスープに大量のホルモンや具材が入っているからです。
麺を先に入れることにより、麺がまるでザルのように具材を漉して、キレイな山になるんです!
映えますねぇ。これ逆なら写真なんて撮れたもんじゃないですよ。(言い過ぎ)
あとはもう一つの具材の脂を入れて、ニンニクを添えれば完成!
スポンサードサーチ
食べてみた
いやこれ辛い!これはけっこう辛い!
私は普通レベルの辛いのは好きなんですけど度を越したやつはダメ!食べられません。
分かりやすく言うと、セブンの蒙古タンメン中本のカップラーメン。私にとってあれが口に入れられる限界です。(?)
そしてこちらのホルモンラーメンはセブンの中本よりは若干辛くないです。
なのでギリギリでOKな辛さ。
とは言え熱さもあって結構辛い。
ダメだ、ヘルプを呼ぼう。生卵さ~ん!
ここで準備していた生卵投入。見た目最高。
まろやかになって少し食べやすくなりました。卵もこの濃い目の味に合って美味い。
ていうか、ホルモンよ!
この大量に入ったホルモンと濃い辛スープがベストマッチしててめっちゃ美味い。
噛むほど旨味がジワジワしみ出してくる。
ずっと食べてたい。
これはホルモンを噛み締めるためのラーメンですね。このホルモンを食べさせるために作られたに違いない。
さて、残った具材が結構あるので、ご飯に乗っけてみますか。
美味そうすぎますね。
これもまたご飯で辛さがだいぶ和らいでおかずとしてめちゃくちゃ美味しい!
このホルモン煮込みが近所に売ってたら毎週買う。
あ、豆腐とか入れたら合いそう。
いや〜ご飯まではやり過ぎてお腹いっぱいだけどとにかく辛うまの極みでしたね。
本当美味しかったです。
ごちそうさまでした。
皆様も、ここまでご一読ありがとうございました。
さて、次は何を買うかな。
これまで宅麺.comのラーメンレビュー載せているのでよろしければ見てくださいね。 ↓
関連記事▽▽▽