離婚危機を回避!爆発的に夫の評価を上げる『見えない家事』分担方法!共働き&産後妻が語ってみた

そこのあなた。

奥さんが怖くないですか?

家に帰るのが嫌ではありませんか?

離婚回避!産後妻の不機嫌は放置厳禁!飲み会ではないその理由と対処法!

『奥さんが最近冷たくなった』と思ったらいつの間にか下準備を進めていて、あっという間にすべて取られて離婚されたケースはMOMOの周りにたくさんあります。

つい先日もありました。

そんな離婚した友人知人たちが浮気以上に口をそろえて言うのが、この家事感覚のズレ!

もしかしたら奥さんはもう離婚を考えているかもしれません。

でも、まだ間に合うかもしれません。

もし本気で離婚されたくなくて、努力する気があるなら。

ただ家事に対する姿勢を正すことで爆発的に地位を向上させることができます。

この記事では、

妻が家事分担についてどんな不満を持っているか

夫に一体何を求めてイラついているのか

具体的にどうしたらお互い気持ちよく過ごせるのか

をご紹介します。

正直言ってこれから書くことは既婚男性にとって耳が痛い話です。

でも、この問題をさけていたらその先に待つ未来は不意打ち離婚からの孤独死だけ

家事について夫婦間で共通の認識を持たない限り、円満な未来はありません。

3組に1組が離婚する時代です。

本気で他人事ではないと思う方だけ読み進めてください。

浮気の心当たりのある人はまずそちらから清算しましょうね。

こんにちは。

MOMOの男性専門外来へようこそ!

30代既婚の子持ち主婦&現役ナースのMOMOです。

このカテゴリでは男性のお悩みを女性目線で解説して具体的な対処法を提案していきます。

【画像付】ひどい!火災保険一括見積りで年12万も払いすぎ発覚!イッカツ見積りした全記録

スポンサードサーチ

不幸を呼ぶ!家事感覚のズレ

※今回は共働き家庭、又は幼い子持ちの家庭を持つ男性けのコンテンツです。

あなたは家事をしていますか?

昨今男性の家事に対する意識が変わりつつありますが、まだまだ家事は女の仕事という風潮があるのも事実です。

ここにはそんな考えの人はいませんよね?

あえて断言しますがその考えは間違っています。

 

家事が女の仕事だったのは、外で働くのが男の仕事だった時代のお話です。

つまり昔から分担していたというだけのこと。

同じ理論で、夫婦2人で仕事をしているなら、家事と育児も共に完全に分担する必然性があるということも理解できますよね。

妻に家事も育児も任せた上に、仕事もしろというのはムシが良すぎます。

その考えを変えられない人が離婚されるんです。

女性は一度徹底的に嫌いになるともう二度と元に戻ることはありませんし、敵とみなした人間には容赦ありません。

でもご心配なく!

そんな人は、そもそもこのページにはたどり着きません。

ここにいる方は少なくとも家事について何をどうしたらいいか分からない、けれど何とかしたい人。

つまりは家庭を円満に保ちたいという、ちゃんとした男性です。

大丈夫。

最後まで読むだけで家庭円満は約束されたも同然です。

家事の種類いくつ言えますか?

さて、

先を読む前に、自分がいくつ家事を言えるか指折り数えてまずはやってみましょう!

掃除

洗濯

料理

ゴミ出し

この4つ以上思い浮かばない人は無意識のうちに圧倒的に妻に負担をかけている人。

そして、それが妻のストレスの原因を作っていることに気づいていない可能性があります。

リアルな家事の種類

本当のことを言います。

家事というのは、子供がいれば30種類以上、

家庭によっては40種類以上あります。

意外に思った方には、これから見えない家事について簡単に説明しますね。

スポンサードサーチ

見えない家事とは?

例『ゴミ出し』

まずはゴミ出しを例にとります。

ゴミを出す時、一つの大きな袋にまとめてから出しますよね。

始めは、ゴミは家じゅうのゴミ箱に点在している状態です。

それは勝手に集まるわけではありませんから、家中のゴミ箱から集める必要があります。

さらに言えば、新しいゴミ袋に交換もしなくてはなりません。

ゴミ出しと一括りにしていても、バラしてみると、

『ゴミ集め』

『袋の交換』

『ゴミ出し』

これだけの家事労働が必要なことが分かります。

ちなみに会社に行くときのゴミ出しをしているだけの方

それはただの通勤であって家事ではありません。

次の例に行きましょう。

もっと煩雑になります。

『料理』の場合

『お金を下ろす』

『買い出し』

『食材運搬』

『購入品の収納』

『炊飯』

『調理』

『調理器具片付け』

『盛付け・並べ』

『食器洗い』

『テーブル拭き』

『食器拭き』

『食器収納』

あなたが一言で片付けようとした『料理』という家事にこれだけの家事労働が潜んでいます。

幼い子供が居たら、ここに更に多くの家事項目が一気に追加されるのは言うまでもありません。

これが、いわゆる『見えない家事』です。

放置は危機!名ばかりの家事分担

旦那さんの担当家事は、

お風呂掃除

ゴミ出し

という家庭が多いです。

これだけじゃ見えない家事を入れたとしても3項目以上にはなりません

家庭の30項目以上ある家事のうち、やっているのはたったの3つということです。

しかし、家事を一括りにして考えてしまう男性からすると、

掃除

洗濯

料理

ゴミ出し

『風呂掃除とゴミ出しで、半分くらいはやっている!』

というバカみたいな勘違いを生みだしているんです。

これで奥さんに『俺は家事をやっている』という顔でもしようものなら苛立たない人がいますでしょうか?

もし怒らないなら、それは既に諦めきっているということ。

あきれ果てて愛情が冷めはじめている予兆です。

もしくは溜め込むタイプの奥さんで、いずれ大爆発する可能性があります。

今すぐにでも対処する必要があります。

スポンサードサーチ

妻があなたに求めているもの

家に帰っても、妻がバタバタして相手にしてくれない。

態度が冷たい。

子供の面倒ばかり見ている。

そう感じる人は、見えない家事を理解した今、奥さんが何を求めているかもうお分かりですね。

バタバタしていて、貴方を相手にしない理由は、30種類以上ある家事をたった一人で時間内にこなさなければならないからです。

子供が居たらなおさらやることは多く、貴方に構っているヒマは1秒たりともありませんし、非協力的な貴方のために貴重な時間を使いたいと思うはずがありません。

さて、

ここであなたに更なる質問です。

妻の不満度チェック

帰宅後、笑顔がなく、話しかけても無視されることがある

 

 

飲み会で遅くなるといっても、一切文句を言われない

 

この二つに当てはまる方はより深刻です。

【家事をやっていないことすら気づいてないダメ夫】

妻からこんなレッテルを貼られています。

そんなあなたは夕食や掃除の負担を増やすだけの、ただの厄介で面倒な存在。

帰ってきてほしくない人に成り下がっています。

『飲み会かあ、帰って来なくて助かるわ。ホッ』

それくらいに考えられてしまっているからです。

共働きや幼い子持ちの場合、妻に心の余裕はありません。

話しかけてもらえなかったり、無視されるのは、貴方が戦力外だから。

話しても自分の大変さが変わらないなら、話す価値すらないと思われているからです。

具体的な対処法

さて、

深刻度がお分かりになりましたか?

ではどうしたらいいのでしょうか。

具体的に言うと、今の歪んだ認知の上に成り立ついびつな家事分担ではなく、

『完全な家事分担』

をすることが対処法としてふさわしいと思います。

完全な家事分担とは、

見えない家事まで半分ずつ分担すること。

これによって貴方の地位は爆発的に上昇します。

妻にとってただの負担。お荷物な存在から、パートナー、同士へと一気に格上げされるからです。

もちろん、帰宅時間の都合で完全な50/50は無理かもしれません。

だからと言って最初から『俺30でお前70ね』

ではいけません。

結果的にそうなってしまうかもしれなくても、それでも可能な限り50に近づけようとする姿勢を見せること。

それは誠意となってきちんと妻に伝わります。

会社でも人間関係を円滑にするために無意識に色んな気遣いをしていると思いますが、男性は家族相手だと途端にその機能がオフになります。

不意打ち離婚防止のためにはこのように、誠意を見せること。

うまく妻をコントロールしてください。

話を戻します。

この完全家事分担が唯一妻に叱られない家事のやり方であり、家庭崩壊を防ぐ第一歩、離婚回避の第一歩でもあるんです。

それと、

もう一つ大事なことを言わなくてはなりません。

冒頭でお伝えしたように、共働きで核家族化している今、家事は分担は当然必須です。

※奥さんが今現在働いていなくても、お子さんが幼いうちは共働きと一緒と考えてください。

だったら、家事を『手伝う』という発言が認識の歪みから出てくるということはお分かりですね。

『手伝う』とは、主たる者を補佐するという意味。

つまりは、妻が家事を行うのが当たり前という認識がなければ出て来ない発言ですので、今後は使わないようにしましょう。

スポンサードサーチ

MOMO家の成功例

では最後に、

家事を分担するための完全家事分担ボードの作り方をご紹介します。

実はMOMO の夫も風呂掃除とゴミ出しだけの人でした。

なんとか男性脳にとって分かりやすくするために考え出したこの完全家事分担ボード。

見えない家事を視覚化した結果、私に完全に無視されていた夫は、今や頼りになるパートナーの地位を不動のものにしています。

(以前女性向けに書いた私が実践した看護師と家庭を両立する方法①で紹介したものです。)

完全家事分担ボードの作り方

①『見えない家事』を全て書き出す

 

【用意するもの】

  • 紙とボールペン

見えない家事については先ほどご説明した通りですね。

例えば『ゴミ捨て』だったら、『ゴミ集め』『袋の交換』も書き出します。

『洗濯』の場合は、

『洗濯機を回す』『干場へ運ぶ』『干す』『取り込む』『たたむ』『しまう』という一連の流れがありますよね。

この様に頭の中で想定しながらとにかく行動ごとに書き出します。

そこまで細かくする意味は後々分かってきます。

『子供の世話』はたくさんの項目がありますね!

定時のオムツ替え、臨時のオムツ替え、朝の着替え、朝食の用意、朝食介助、食事の片付け、保育園に送る、保育園に迎えに行く、お風呂に入れる、夕の着替え、夕食の準備、夕食介助、絵本を読む、遊び相手になる、寝かしつける、翌日の持ち物準備、夜泣き対応など。

家庭によってはもっと多いと思います。

あとは掃除や洗濯も、同じ要領で項目の洗い出しを行います。

この様にして1日を通して行う家事、育児を、項目として箇条書きに書き出します。

各家庭で差はあると思いますが、何十個になったって構いません。

まずはその作業をしましょう。

②視覚化する

 

【用意するもの】

  • 色鉛筆や色ボールペン

今度は洗い出した全ての項目に、

自分やっているものに青。

妻がやっているものを赤などと色分けして印をつけていきます

驚くべきことに、この見えない家事まで書き出すと膨大な量の家事をほとんど妻一人でやっていることに気づきます。

分担する

さて、今度はなるべく平等になるように分担を再編しましょう。

一つ一つの項目をよく見て、

『朝夕の皿洗いと、子供の着替えは出来るな』

など、自分が出来るものをどんどん増やしていきます。

ここで、きちんと誠意を見せましょう。

例えば、『これは平日は時間的に無理だけど、土日は俺が分担するね』など。

話し合いの結果、お互いに納得すればOKです。

お互いの項目は相手に余裕があればやってあげるようにし、その際はきちんとお礼を言うというルールをぜひ設定して下さい。

③項目を張り出す

【用意するもの】

  • ホワイトボード
  • マグネットシート
  • 油性マジック(テプラもOK)
  • ハサミ

さて、いよいよ大詰めです。

口約束だけならだれでもできるし、結局なあなあになってしまうことが、妻にとって最も不安なこと。

その不安を払拭するための総仕上げです!

この洗い出した毎日の家事項目を張り出して、今現在どこまで進んでいるか、あと何をやっていないかを分かるようにしたいのです。

例えば不測の事態で家事が途中になってしまうのはよくあること。

順調にご飯を作っていたら、子どもが起きて授乳で中断などなど。

項目を細分化したのは、帰ってきた夫にここまで進んでいて続きができていないことを妻が伝えやすくするため。

言いにくい

気づいてくれない

あきらめる

ここから夫婦の不和が始まります。

それを防ぐための家事分担ボードなんです!

まずはホワイトボードとマグネットシートを用意します。

100均などで売っているもので充分です。

嫌でなければ冷蔵庫に貼ってもいいと思います。

次にマグネットシートに項目を書き出し(テプラやネームランドがあればそれを使います)、ハサミでカットして項目の書かれたチップを作ります。

手抜きポイント

項目は全て書き出すのではなく、一つのパート全てをどちらかがやるなら一つのチップにまとめて構いません。

例えば妻が食事作りに関する項目を全て行うなら『食事』だけです。

夫がその中で炊飯と皿洗いだけ行う事になっていたら、『炊飯』『皿洗い』項目も作ると言った感じで一本化できるものはしてOKです。

但し食事の項目はかなりの細項目が潜んでいるので、太文字にする。含んでいる細項目の数字を末尾に書くなどの意識付けが必要です。

次にホワイトボードに十字に線を引いて4分割します。

左半分に今日やるべき項目、右半分にすでに終わった項目を貼ります。

そして上半分は妻の項目、下半分には夫の項目を貼るようにします。

そして終わったらチップを移していくだけ。

すると、旦那さんが帰宅後、自分が何をすべきか一目で分かります

例えば『皿洗い』『風呂掃除』『ゴミ集め』が残っていたら夕食を食べつつも、『じゃあ風呂入る前にゴミ集めしよう』など計画を立てられ、やるべきことが一目瞭然です。

妻が残業で帰宅時間が遅くなってしまったなどのアクシデントがあれば、妻の方の項目もまだたくさん残っているかもしれません。

そんな時は逆にチャンスです。

『お風呂先に沸かしておこうか?』

など、妻がやってほしいこともすぐに分かるため、簡単にヘルプすることができます。

そんな風によく気が付くあなたは、妻にとってまさに白馬の騎士!

妻の中であなたの地位が急上昇するのを肌で感じることができるでしょう。

寝る前にビールが出てくるかもしれません。

何より妻とのコミュニケーションが取れ、謎だった不機嫌の理由も分かるようになり、気を効かせて感謝されることが楽しくなります。

奥さんが不機嫌になると家に帰るのも面白くありませんよね。

ちなみに、

1日が終わって全ての項目が右に貼られても、わざわざ戻す必要はありません

翌日は左に移していけば良いだけです。

お互いの項目を補い合うとき、そこに『ありがとう』という言葉が生まれます。この言葉は長く夫婦を続けていくにつれ廃れやすい言葉であり、同時に家庭円満のために最も必要な言葉でもあります。

このため上記で書いたように、ありがとうルールを作っておくことをお勧めします。

妻への切り出し方

『でも、今更どうやって妻に家事分担を切り出そう・・』

ここで思考がストップしてしまうのはもったいないので、もう一押ししておきます。

MOMOは素直に言うのが一番だと思います。

いきなり説明なしで家事分担しようなんて言い出したら、

『急にどうしたの?』

となりますし、

『急にやさしくなるなんて、浮気でもしてるんじゃ』

と痛くもない腹を探られる可能性もあります。

『実はずっとイライラしているように見えて気になってたんだ。ネットで奥さんの不機嫌の理由を調べたら、こんな記事が出てきたから実践してみたいと思う』

そう素直に伝えるのが一番です。

そしてこの記事を読んでもらうのが手っ取り早いと思います。

ケンカ防止!家事の余裕を金で買う!

パパさんが家事に参入してもケンカが収まらない家庭は、ここを見直します。

まあ、うちがそうだったんです。

原因は以下につきます。

夫の思考

『やってやってんだぞ!俺は疲れているんだ!』

という思考パターンにより、

やることなすこと雑になる。

妻の思考

『これくらい当たり前でしょ?

今まで全部私がやってきたんだから』

という思考パターンになって、

夫へのあたりがきつくなる。

 

MOMO家のケース

夫が洗った皿が汚いことでケンカ

最大の負担である『食事作り』と『洗濯』は結局MOMOということに不満爆発

そこで、夫からこんな提案がありました。

余裕を買おう

①食洗器導入

②オイシックス導入

これらの導入について書いた記事はこちら⬇

私が看護師と家事を両立させた方法②

我が家はこれにより、控えめに言ってこれ以上はないくらいラクになりました。

金で解決することとどう折り合いをつけるか

共働き&子供が幼い時くらいは余裕を買ってください。

二人で協力して、努力しあって、精いっぱい両手を広げて分担することにもデメリットがあります。

それが、二人揃って精神的余裕を失ってしまうこと。

以下の項目に当てはまりますか?

1日20分は夫婦の会話があります。

奥さんは常に機嫌がいいです。

というならここは飛ばしてOK!

ただ、精神的な余裕はあってもなくても実質的な損害が目に見えないのがやっかいです。

もしこれをないがしろにしてるなら危険です。

余裕はこれはありとあらゆるものの潤滑剤です。

ストレスや軋轢を緩和させてくれるもの。

これを失ってしまうといずれ夫婦関係に亀裂が入るのは目に見えています。

要注意です。

まとめ

妻に叱られるのはすべてあなたの認識のズレが原因です。

同時に、だからこそあなた次第で改善できることでもあるんです。

末永く暮らしていく相手だからこそ、気持ちよく一緒に過ごしたいですよね。

この方法は旦那さんからの歩み寄りが不可欠ではありますが、お互いにとってメリットしかありません。

是非とも実践して幸せな家庭を作ってくださいね。

 

 

モモの編集後記♡

 

今の日本の家庭は、専業主婦の時代から共働き主婦の時代へ移り変わっている過渡期です。

この記事は、家事は女の仕事という古いままの考えによって、過渡期のはざまで苦しんでいる共働きの妻や育児中の妻を一人でも減らしたいと思って書きました。

 

自分でも何が苦しいのかわからないイラついて夫にあたってしまうという自己嫌悪に陥っている方にも是非読んでもらいたいと思っています。

 

そのため、記事が気に入ったら、TwitterでもLINEでもはてブでも何でもいいので、是非ともいろんな人にどんどんシェアしてください。  ↓

 

どうかよろしくお願いします。

MOMOより。

【要注意!】生後 1か月以内に入るべき!子供共済の価格比較一覧表!