今回の看護師ブログのテーマは引き続き月経カップ!
前回はメリットだらけの月経カップについて書きました。
もはやデメリットが思い浮かばない神アイテムだということはご理解いただけたと思います。
今回は月経カップ初心者さんへ、選ぶポイントと各ブランドの特徴についてお伝えします。
看護師がすすめる『月経カップ』とは?温泉旅行や結婚式に生理がかぶってもOK!もはやメリットしかない!災害時の生理に備えて女子なら一つは買っておくべき!
スポンサードサーチ
月経カップの選び方
どのブランドも大きさ・容量・素材など様々な種類を出しているので、必ず選び方で迷うことになると思います。
「自分はいったいどのサイズの何を選べばいいの!」という方は要チェックです。
①出血量
目安として一日に変えるナプキンの回数が4~5回以上、もしくは自分で出血量が多いと感じる場合はカップ容量が大きいものが適しています。
②体格
体格についてはメルーナさんのサイズ診断表がわかりやすいので引用しておきます。
メルーナさんのサイズチェックは優秀なので、気になる方は公式サイトのサイズチェックをトライしてみてください。
公式サイト:メルーナより引用
③出産経験
経産婦さんの場合も大きいサイズのものが推奨されています。
ということで、身長155センチの私は、産前はサイズM、産後はサイズLを使っています。
④自分の性格
えっ?と思うかもしれないけどこれマジで大切。
私は超絶めんどくさがりやです。
独身時代は、箸を洗うのが嫌で100均で100本入りの割りばしを買っていたほどです。(黒歴史)
なので、お手入れ方法が煮沸消毒・薬品消毒のものは正直言ってめんどくさすぎてダメでです。
このようなめんどくさがり屋さんは電子レンジOKなど簡便なものを選ばないと続きません。
月経カップの各ブランド特徴・価格比較
注!月経カップはまちがってもフリマで500円とかの出所不明のやつ買わないで下さい。
中古も当然問題外です。
体内に長時間入れるものなので、看護師としては最低でも生産国・素材の安全性がはっきり明記されているもの、アレルギーフリーで多くの人が利用していて安全実績のあるものを選ぶことをお勧めします。
というわけで、そのあたりの条件は軽くクリアしている有名どころの月経カップブランドを比較してみましょうかね!
※価格は公式サイト(2019年8月時点)の定価を書いています。
①ローズカップ
公式サイト:ROSE CUPより
価 格:5,940円(税込)
消毒方法:電子レンジ対応
交換時間:最長12時間
素 材:FDA対応シリコン
製造国 :純日本製
サイズ :1サイズのみ(以下の図参照)
公式サイト:ROSE CUPより
容 量:18ml
カラー :クリア/ピンク(←完売っぽい)
ポーチ :ケース・ビニール手袋5枚入
公式通販サイト:ROSE CUP
コメント
これNHKのあさイチで紹介されてましたね。
最近使っている人が一番多い印象なのもこのローズカップ。
インスタで#月経カップで調べるとこれめっちゃ多く見かけます。
フチが折り返しになっていて、取り出すときに溢れにくいのも初心者向けとのこと。
あとサイズ感も初心者向けですね。体に入れるものなので、国産というのも安心材料。
私は産前・産後ともエヴァカップでしたが、最近はこっちに変えようか迷い中。
ただ、L使用中の経産婦としてはサイズがワンサイズなのがネックですね。
とは言え、純日本製で、日本人の体型に合うように成形してあるとのことなので、未経産婦の人にはもってこいなのかも。
付属のケースが布切れじゃなくハードタイプでしっかりしているので、私が20代独身なら買ってたと思います。
②エヴァカップ
公式サイト:integroより
価 格:4,906円(税込)
消毒方法:電子レンジ対応
交換時間:最長12時間
素 材:医療用シリコン
製造国 :アメリカ製
サイズ :S、L(以下の図参照)
公式サイト:integroより
容 量:S 30ml L 37ml
カラー :7色
ポーチ :専用コットンポーチ付属
公式通販サイト:INTEGRO
Amazon・楽天通販サイト:
コメント
私は産後こちらにお世話になっています。
最初見た時、『デカっ』って思うんですけど、2~3回ほど生理で使用すると慣れます。
自分に合った位置にハマってくれれば違和感は0です。
あと、10年使用できると公式に書いてあったのですぐに元も取れます。
ただ使ってみて思うのは慣れるまで挿入時よりも取り出しの時の痛み・違和感があることですね。
コツやポイントは次回の記事でまた書きます。
私の場合は1滴の血も出ないのでホントに助かっています。
いやほんと、勇気を出して挑戦しましょうみなさん!
③スーパージェニー
公式サイト:integroより
価 格:5,284円(税込)
消毒方法:電子レンジ対応
交換時間:最長12時間
素 材:医療用シリコン
製造国 :アメリカ製
サイズ :S、L(以下の図参照)
公式サイト:integroより
容 量:S 32ml L 41ml
カラー :4色
ポーチ :専用コットンポーチ付属
公式通販サイト:INTEGRO
Amazon・楽天通販サイト:
コメント
これは②で紹介したエヴァカップの、更に容量を多くしたバージョン。
なので作っているブランドは同じINTEGROさんです。
Lサイズだと42mlもの大容量なので、月経過多の人に適していますね。(一般的に月経量は多い日で1日30ml)
月経過多の人は一晩タンポン+夜用ナプキンでもシーツに漏れるし、座れば絶対血液がつくので椅子にも座りたくない。
本当に生理の期間が嫌なもんですよね。
そういう苦労している人は月経カップにすると劇的にラクになりますよ。
④メルーナ
公式サイト:メルーナより
価 格:3,564円(税込)
消毒方法:電子レンジ対応
交換時間:最長12時間
素 材:医療用TPE
製造国 :ドイツ製
サイズ :S、M、L、XL(以下の図参照)
公式サイト:メルーナより
容 量:S 23ml M 28ml L 34ml XL 42ml
カラー :各サイズ3色
ポーチ :専用ポーチ付属
公式通販サイト:メルーナ
Amazon・楽天通販サイト:
コメント
メルーナは医療用TPEっていう素材を使っているんですが、これシリコンより更に低アレルギーで、アレルギーを引き起こす可能性が極めて低い素材です。
なので、アレルギー体質や、肌が敏感な人に適していますね。
しかも、3,000円台と安価でサイズ展開も豊富。
あと、ステム(持ち手)がリング状なので取り出しやすいそうですよ。
ただ柔らかい反面、中で開きにくいというレビューがちらほら見受けられます。
出産経験のある人にはおおむね好評なようです。
スポンサードサーチ
合わせ買い必須!便利グッズ
使い捨て手袋
正直、手を汚さずに月経カップを扱うのは不可能です!
外出先のトイレで月経カップを取り出した場合は手に血液つけて個室から出たらヤバい人です。
うっかりウエットティッシュを持ち忘れたらアウト。(あとウエットティッシュでは100%血液ぬぐい切れてませんしね)
手指の細菌を膣に入れないためにもおすすめです。
手袋の上手な利用法
使い捨て手袋をつけたまま取り出してそのまま手袋をかぶせるようにひっくり返せば袋に入った状態になるから、そこに水入れて何回か洗ってトイレに流せば手が汚れないのでおすすめです。
で、最後に手袋の入り口をぎゅっと縛れば水分も漏れないので(ちょっと濡れてもトイレットペーパーで処理)しれっとトイレから出てこれます。
家では使わないのであまり消費しないし、買っておいて損はないです。
あとめっちゃ安いです。100枚入りで170円とか。
潤滑剤
これも初心者の方は特に便利です。
最初のうちはリラックスできていないので、挿入や抜去時に四苦八苦します。
そこで下手をすると膣を痛めたり、痛みで嫌になってしまったり。
多くの月経カップ公式サイトでも潤滑剤の利用をすすめていますしね。
では、次回は月経カップの注意事項と挿入のコツを書いていきたいと思います。