無印頑丈ボックスにシンデレラフィットするダイソー、セリアの100均グッズ/初心者子連れキャンパーブログ



こんにちわ!初心者キャンパーのモモです。
今日は無印の頑丈収納ボックスにぴったりフィットする、100均で買える収納グッズをご紹介します。

某YouTuberさんが紹介していたものも実際に全部買い集めてみました!

モモが過酷な看護師を退職できたおうち起業のマンガ無料プレゼント▼▼▼

スポンサードサーチ

無印が圧倒的に安い

100kgの重さに耐えられる無印の頑丈収納ボックス。

他メーカーさんからもまるっきり同じ形の商品が出されていますので、他メーカーをお持ちの方も参考にしてくださいね。

ちなみに価格比較すると・・・

頑丈収納ボックス価格一覧(50Lサイズ)

※すべて公式サイトの価格

DOD…ヨクミルヤーツ/税込3850円

リス…トランクカーゴ/税込2980円

無印…頑丈収納ボックス/税込1790円

このように無印だけ破格の安さ!

カラーはプレーンなホワイトのみですが、ブランドにこだわりがなければ無印一択で一強となっています。

店舗が遠い方は無印公式オンラインショップ(5,000円以上送料無料)か、ロハコYahoo店が無印の公式認定ショップ(3,800円以上送料無料)で、本家より送料無料になる基準が低いのでそちらがお勧め。 ↓

楽天やAmazonだと公式ではないため高くなっていますのでご注意ください。

無印頑丈収納ボックスの外寸・内寸

無印は『特大・大・小』という名前で3サイズ展開です。

特大サイズ(70L)税込2,590円

外寸

約幅78×奥行39×高さ37cm

内寸

約幅67×奥行29×高さ29cm

重さ

約3.9kg

大サイズ(50L)税込1,790円

外寸

約幅60.5×奥行39×高さ37cm

内寸

約幅49×奥行29×高さ29cm

重さ

約2.8kg

小サイズ(30L)税込1,290円

外寸

約幅40.5×奥行39×高さ37cm

内寸

約幅29×奥行29×高さ29cm

重さ

約2.0kg

ではシンデレラフィットする100均グッズを一気にご紹介していきます!

スポンサードサーチ

ワイヤーバスケット(ダイソー)

※紹介画像はすべて大サイズです

ダイソーのワイヤーバスケット。

 

サイズ

   38×27×7cm

品番

ダイソー/ワイヤーバスケット No.54

注意事項

個体差あるかもしれませんが、私が買ったやつは正直ちょと浮きます!

ただ蓋は浮いたままでもきちんと閉まります。

ワイヤーを曲げる加工技術のある方なら直せちゃうかも。いいなあ。

頑丈収納ボックスにいくつ入る?

各サイズにワイヤーバスケットが入る数は以下の通り。

・小サイズ…1個

・大サイズ…1個

・特大サイズ…2個

大サイズには2個入りそうですが実際はギリギリで入らないです。

赤丸の部分がどうしてもはみ出して蓋が閉まりません。残念。

特大サイズだったら2個でも余裕ですね。

また、ダイソーにはほかにもたくさんのサイズのワイヤーバスケットが売られているのでサイズ間違えにご注意ください。



スクエア収納BOX(ダイソー)

こちらもダイソーです。

ブラウン以外にもネイビー、ベージュがありました。

サイズ

 37×25×11.5cm

品番

ダイソー/収納プラ No.23

注意事項

こちらは頑丈ボックスに入れるために一手間必要になります。

それはこの部分の外側の突起をカットすること。

床に置いて切るのが安定します。怪我に注意。

取れました。

取る部位はこちらの4ヵ所です。

取ったところで使用になんの支障もないのですが、この部分を取ることによりちょっと浮いていたケースが…

このようにピタッとフィットします。

まさにシンデレラフィット!

もちろんこのまま蓋も閉められます。

私はYouTubeで知りました。

最初に考えた方天才ですね。

 

頑丈収納ボックスにいくつ入る?

・小サイズ…1個

・大サイズ…2個

・特大サイズ…2個

こちらは先程のワイヤーバスケットと違って大サイズでも2個キレイに入りますし、蓋も閉まります。

ちなみに大サイズにワイヤーバスケットとスクエア収納ボックスとの組み合わせですが、かなりギリギリですが何とか蓋は閉まります。

ちょっとモタつきました。そういうのでイライラしちゃう人は購入注意。

これは大サイズの話。特大サイズなら横長に更に20cm近く余裕があるので大丈夫でしょう。

当然小サイズはダブルの入れ方は無理です。



スポンサードサーチ

すべり止めマット(セリア)

無印頑丈収納ボックスはホワイトなので、結構汚れます。

キャンプ用品だとバーベキュー道具入れるので、気を付けていても底に取れない汚れがついてしまいがち。

そのためこちらを敷いています。

カラー展開も豊富です。

短辺は30cmで切らなくてもピッタリ!

荷物がガタつくのも防いでくれます。

サイズ

 30cm×100cm

なんとこちら、ちょうど大サイズ2個分にピッタリです!

注意事項

何年も使っているとボロボロになってくるので、数年に1度買い替えが必要です。

頑丈収納ボックスにいくつ必要?

・小サイズ…1本

・大サイズ…1本

・特大サイズ…2本

小サイズ・特大サイズの場合は中途半端に余ってしまいますが、下記で紹介するバックルボックス内に敷くこともできます。

ほかにも用途は色々あります。



バックルボックス(セリア)

頑丈ボックスとまるで同じデザインの孫サイズ。

カラーもカーキ、ベージュ、ネイビーの3色展開。

アースカラーで可愛い!!

これは先程のダイソーのスクエア収納ボックスにシンデレラフィットします。

深さもほぼピッタリ!

3色揃うと本当に可愛いです。

サイズ

 117×176×1154㎜

 

注意事項

ピッタリすぎて、ほんの少しですが押し込む必要があります。

押し込むとピッタリ入ります。

けっこう深さもあるので色々入ります。

ちなみに最初に紹介したワイヤーバスケットだと浅すぎて、これを入れてしまうと蓋が閉まらなくなります。

ワイヤーバスケットと組み合わせることはできません。



スポンサードサーチ

バックルボックスに何入れる?

番外編です。

救急箱として使う

セリアでこんなものを揃えてしまいました。(ナースの習性)

・綿ガーゼ

・ネット包帯

・包帯

・ボアテープ(包帯止めるやつ)

・キズテープ

・毛抜き(トゲを抜く用)

・コンパクトポケットはさみ(包帯切る用)

・ハンドジェル(処置前の手指消毒)

自分一人なら用意しないんですけど、子供がころんですりむいたとか、トゲ刺さったとかを想定しています。

水泡ができるようなひどいやけどした場合は包帯やガーゼじゃくっついちゃいますので注意。よくよく飲めるレベルの流水で流して冷やしてから清潔な食品用ラップ巻いて即病院です。

あと手持ちの常備薬と医療用グローブ1組も入れちゃいますよ。

あんなちっさいボックスに入る?

入りました。まだ少し余裕があるくらい。こんな小さいスペースにこれだけ入れば上等です。

工具箱として使う

ま、工具使うようなキャンプ道具ないんですけど、万が一キャリーカートのネジ緩んで抜けかけてたとか、(実際ありました)、空になったガスボンベに穴開けたいとかを想定してます。

・マルチツール(11種類)

・リングホルダ付き六角レンチ

・ドライバーセット

当然入りますね。

余裕です。六角レンチはBOXが傷つきそうなので外装をケース代わりにしています。

こういう時に底にすべり止めシート敷くといいんだよね。

着火剤ケース

着火剤とか入れてみたんですけど、バーナー買ってからあまり使わない・・

という訳で、子供用の虫よけスプレーや日焼け止めが入っています。

余裕です。

以上、無印頑丈収納ボックスにシンデレラフィットする100均グッズのご紹介でした。

どなたかの参考になれば幸いです。

良ければ下の関連記事もどうぞ。



モモが過酷な看護師を退職できたおうち起業のマンガ無料プレゼント▼▼▼

関連記事▽▽▽

コンパクトな100均のキャンプ用調理器具をご紹介!DODショルダーにぴったり入るサイズを探してみた/初心者子連れキャンパーブログ

開封!Colemanバターナッツのツーバーナーを買ってみた!初心者子連れキャンパーブログ

【戸隠キャンプ場】川遊びと絶品牧場ソフトで子供大喜び!ファミキャンなら絶対おすすめ!2021年/初心者子連れキャンパーブログ