経験者が語る!4回病院を転職して気づいた転職のベストタイミング

どうも、MOMOです。
初めましての方はプロフィールをどうぞ!
転職考えてる皆さん、次はどこに、どんな理由で転職したいですか?

 

『今は内科だけど、救命行きたい!』などキャリアを積みたくて転職を考えている人。
それとも中堅ナース、子持ちナースで『経験はもういいから、お給料が良くて勤務時間が短い病院に転職した〜い』なんて方。
中には、『他の病院に行きたいけど、既卒・中途採用だと教育体制が心配』なんて人も。
そんな心配は転職のタイミングさえ間違えなければ必要ありません。
今回は転職を繰り返し、人事部補佐もやっていた私から見た、以下の3つの目的別転職のベストタイミングをお伝えしますね。

スポンサードサーチ

今回紹介する転職のケース

キャリアアップ転職するタイミング

お得に転職するタイミング

新病院で働きやすくなる転職のタイミング

 キャリアアップ転職のベストタイミング

ハイ!じゃあキャリアアップしたい方からいきますよ〜!
さて皆さん、
転職はいつにしようか悩んでいませんか?
『後輩が育ってから』
『委員会の仕事が落ち着いたら』
『看護研究指導が終わったら』
『新しい人が入ったら』
『育休のあの人が帰ってきてから』
そんな理由ではないでしょうか?
実は私もそうでした。
奨学金が終わった3年目で退職しようとた時のことです。

 

師長『もう一年お願い!○○委員やれるのあなたしかいないの! 』
看護部長『○○病棟で主任ができる人が必要だから異動しない?それとも少し休暇取ったっていいのよ』

 

なんて言われて、そこまで言うならと断れず一年延長しました。(休暇は取ってませんが…)

 

結論から言います。
くそバカでした。
時間が巻き戻せるなら、殴ってでも辞めさせてます
キャリアアップしたくて転職する方は、次の病院に1日でも早く入った方がいいに決まっています。
だってキャリアって年単位で積むものですから!
大学病院に入っても一年経つごとに、
(あの時転職してれば本当は2年目のはずなのに…)
なんて悔しい思いがこみ上げてました。
ただでさえ同期が先輩なんです!

 

職場長はともかく、看護部が引き止めるのは、あなたの個性や活躍度、貢献度、熟練度を鑑みて止めているわけで絶対にありません!!
ただの頭数として見ているだけです。
彼らは看護基準を満たすかどうかしか頭にないんです!
牧場主が羊が減ってないか数えているのと同じです!(言い過ぎ)
その無駄な1年は、
一体何のため、そして誰のためですか?

 

特にナースの最初の数年は吸収するための柔軟性と純粋さがある非常に重要な敏感期です。
この時期に叩き込まれたことは将来にわたってあなたを助けます。
一年でも半年でも早くやりたい事にシフトする必要があります。
牧場主に構ってる暇はありません!
何をもったいないことをしているんですか!
今すぐに転職先を探してください!

 

フーッ😤

 

因みに退職届なんて最後の最後でいいですからね。
先ずは面接して内定もらって転職路を確保してから辞めればいいんです。

スポンサードサーチ

最大限お得に転職するタイミング

次のはお得なタイミングについてお伝えしますね。
皆さん、転職するのにお得な時期も何もある?
なんて思ってませんか?
あるんです!
(もう分かってるよ〜って方は次の項目へ飛ばしてください。)
以下の3つをおさえてお得に退職してしまいましょう!
その①退職金
退職金は病院の規定に沿った経験年数に応じて支払われますが、大体3年〜5年以上経験していないと出ないなんてケースが多いと思います。
経験年数がもう7〜8年だから関係なーいなんてことはありませんよ!もうすぐ年度切り替えならそこを跨げばもう一年キャリアが上乗せされた状態で計算されますよね。
一年違えば10万近く違う可能性もあります。

 

ただし退職金は法律の適応外で、完全に事業所に任されています。そのため今の病院の就業規則などを見てルールや計算方法を良く確認してみましょう。

その②ボーナス

言わずと知れたボーナス退職!
ボーナスは、もらう時点で在職していないともらえませんから、うっかりボーナスの前の週で辞めるなんてことのないようにして下さいね。
この時注意が必要です。
実際にあった話です。
3ヶ月後に退職することを申告してからボーナスをもらい、その直後に退職する予定だった先輩看護師。

 

もらったボーナスの額が同期の半分でした!

 

こんなことってありますか?!

 

ひどい話です。
調べてみました。
不当な減額なら法律に違反するそうです。
しかしボーナスには

これまで働いてくれてありがとね

これからも頑張って働いてね

という2つの意味があるそうです。
そうなると後者の分はもらえないってことになりますよね。

 

まぁそれにしても半分はひどい…
それに退職間際にこんなことで病院と揉めたくもないですよね。

 

じゃあいつ言えば平和に満額ボーナスもらって退職できるの?

 

答えは簡単。ボーナス支給直後に退職申告!
これが平和的に満額もらう一番の方法かと思います。

 

私もそうしてました。
では、夏のボーナス、冬のボーナス、どっちの後がいいのでしょう。
答えは断然冬のボーナス後です。
何故か?
一般的に夏より冬の方がボーナスが高額です。そして、夏のボーナスが8月、冬のボーナスが12月と仮定した場合、夏のボーナスの後4ヶ月いればもう冬のボーナス貰えるんです。
つまり夏のボーナス直後にやめたらもったいないんです!
そして冬のボーナスをもらった直後に退職申告すれば3月の年度末の、求人数がピークの時期に転職できます。
そういった理由から、冬ボーナスを待って辞めるのがお得なんですね。

その③有給休暇

これは各施設、各病棟で考え方が違うので一概には言えませんが、
皆さん有給余ってませんか?

 

うんうん、そうですよねぇ。
中には40日余ってるなんて人も。
え?もっと?
いやいやこれは頭が下がります。

 

さて、退職が決まって、本当は有給消化して辞めたいと思いませんか?
師長にダメって言われた?
有給休暇は権利です。もし取らせないようならそれは違法行為です。ボイスレコーダーを握りしめて対決したっていいんです。

 

でも、退職申告から退職までの数ヶ月、できれば穏便にやりたいし、忙しいのは分かるから言いにくいわって人も多いと思います。

 

私も40日捨てましたもん。

 

でも、いい方法があります。

 

退職申告する半年以上前に有給休暇がっつり使って海外旅行に行きましょう。

 

一年中忙しい病棟でも、人が入ってきて少し余裕がある時期患者さんが落ち着いてる時期はあるはずです。(ないかもしれないけど)
そういう時を見計らってドカンと使わせてもらうんです。

 

そして、そのほとぼりが冷め切ってから退職。そうすれば有休消化したなんて思われません。笑

 

年単位で退職計画している人は、事情が許す限り少しずつ目立たぬように有給休暇を使ったり、買い取ってもらったりしましょう。

 

最後に注意点ですが、この作戦、絶対に退職の意思を人に漏らしてはいけませんよ。でなきゃキレイに辞めようとした意味がありませんから。

 

そもそも退職したいという意思は自分の内にしっかり秘めて決して人に漏らしてはいけません!それが仲良しスタッフであっても!

新病院で働きやすくなる転職のタイミング

最後の方〜!
お待たせしました!
新しい病院に転職したいけど、中途採用や既卒だとちゃんと教育してくれるのかしら?
そんな不安をお持ちの皆さま。
結論から言います。

 

年度途中の中途採用だと、しっかりした教育は受けられません。

 

これは病院の運営方法に事情があります。
どんな病院でも、教育委員会というものがありますね。
この教育委員会が、新卒、既卒はじめ病棟に新しく配属されたスタッフの教育計画をしています。
が、教育委員会が最も重視しているのは、

 

新卒教育です!

 

新卒はただでさえ学生上がりの超ひよっこ!入ってくる時期が決まっている上、一気に大量に採用されるので、それこそ待ち構えていてがっつり何日もかけて教育する準備ができているし、そのためのカリキュラムもしっかり準備されているんです。
が、既卒や中途採用となると。
『ほへ?既卒?まぁそのへんはうまくやってといて』

 

と、各病棟の教育委員個人に任されているのが現状です。
そんな病院でも、ウェブサイトには
『既卒でもしっかり教えます』
なんて書いてあるんですけどね。

 

もちろんプリセプターもつきますが、(つかない病院も)先ほども言ったように基本的にプリセプターや教育委員の裁量任せ。
教育に熱心な人や能力の高い人に当たればいいけど、そこは運みたいなものだし、新卒教育に対する情熱や意気込みは全くありません

 

そりゃそうです。

 

生まれたての赤ちゃんと、もう自分で歩けるお姉ちゃんと、どっちが手がかかるか火を見るより明らかですね。

 

もうお姉ちゃんなんだから我慢しなさい。
そんな長女的扱いを受けるのが既卒です。

 

『そんなぁ、じゃあやめようかな…』
待ってください!
まだチャンスはあります!
ここで重要になってくるのが既卒者が転職するタイミングです。
答えを言います。

 

新卒並みの教育を受けたければ新卒と全く同じ時期に入ること!
そして、きちんと希望して同じ研修を受けること!

 

新卒教育では、看護部長やら院長まで駆り出されてお祭り騒ぎの研修があります。

 

後1ヶ月早ければ研修があったのに。では遅いんです!誰も既卒に合わせてくれません!
新卒さんの波に乗って、新卒のような顔をして研修を受ければいいんです。
入ったばかりで戦力にならない既卒が研修を受けたいといっても誰も止めません!

 

あくまで謙虚に、かつ勉強熱心を装ってしっかりと主張しましょう。
新卒者研修を受ける方法としては以上です。
もちろんその後が大切です。
既卒者が病棟に馴染むにはそれなりの努力と忍耐力が必要です。
新卒と違って難しいことも多いんですが、一番のポイントは教えてあげたいと思わせること。
いつまでも謙虚でいることだと思います。

スポンサードサーチ

結論

キャリアアップ転職するタイミング
→1日でも早く!
 
お得に転職するタイミング
→冬のボーナス直後
 
新病院で働きやすくなる転職のタイミング
→新卒と同じタイミング
 
今回のまとめはこのようになりますね。
目的によってタイミングが全く違いますので、ご自分の目的に合った方法をご参照ください。
皆さんの転職に少しでもお役に立てれば幸いです。

4回転職したナースがすすめる看護師転職サイト2018

このページは4回転職して10社以上登録していたMOMOが、その中でも他人様におすすめできる看護師転職サイトをランキング形式で貼ってます。

求人数が多くてたくさん候補があがる

サポートがしつこくなく、頼りたい時には熱心

そしていざという時にメール一つでおしまいにできる(笑)

これをすべて備えている会社しかご紹介していません。

ただし、下のリンクから飛んでフォームから名前とメールアドレスを登録する必要がありますよ。

すると会員のみに公開している非公開の求人まで閲覧できるようになります。もちろん無料。

何故非公開があるのかというと、誰にでも閲覧可能してしまうといい求人(高給で年間休みが多いなど)があっという間に取られてしまい、登録してくれた人にメリットがなくなってしまうからです。

超重要なのは大手だから良いという訳では決してないということ

CMや広告費がかかっているしノルマでもあるのか、必死で強引な会社がありました。自分で使って分かったそのような会社はもちろんランキングから外してあります



1位:ナース人材バンク
説明不要の最大手です。もちろん私も登録していました。東証一部上場なのか…(いつの間に)ナースの年間利用者10万人以上ですから。まぁ転職するならとりあえずここに登録しておこうという会社です。



2位:ナースの転職ならジョブデポ看護師
私は次の転職はここからします。お祝い金40万最高額の上に求人数も8万件ですからね。あまり広告を出していないから高額のお祝い金が出せるんです。確かにめっちゃ探してやっと見つけた。



3位:看護師求人:ナースフル
これももちろん登録してました。言わずと知れた超大手のリクルートの運営です。東京の求人数がトップクラスでした。関東(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、群馬、茨城 )関西(大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山)などの都市部に非常に強いんです。上京ナースの受け入れもしてます。


4位:ナースパワー人材センター
紹介歴30年の大ベテランさんですね。もちろん登録してます。短期で月収45万円以上確実な看護師転職サイトとしても有名。沖縄応援ナースで短期の沖縄求人多数!遊べるリゾートナース素敵…独身遊び盛りにオススメですね笑。どんどん良くなってるなぁ。



5位:看護師転職サイト『ナースJJ
これも私が登録していた会社です。あまり聞き馴染みないかもしれませんが、実は超老舗で昔っからあって安心。エージェントが親切です。つかでたー!お祝い金35万円!当時は祝い金制度はなかった…



6位:看護のお仕事
ここは非公開求人数がめっちゃ多いんですよ!好条件の新着は応募が殺到しすぎるので誰にでもは見せません。登録者のみ!非公開求人とはそういうことです。これを見たくて登録してたなぁ。確かに当時よだれの出るめっちゃ好条件ありました。(年休140日で月給35万など)これが多いところは登録するメリットも大きいんです。

【派遣・地方特化型の転職サイト】

看護のお仕事派遣
これは上記と同じレバレシーズ社の派遣に特化した求人サイト。派遣ナース探しにぴったり。ただし、関東・関西・東海なのて、東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・奈良・兵庫・愛知・静岡エリアメインです。東海地域2018の1月から始まったばかり!時給2500円や保育園勤務などのレアな求人もあります。



看護師専門の転職サイト「ナースジョブ北海道」

そうそう!私が上の記事に書いた『特定の地域に強い会社』さんです。こちらは主に、北海道、兵庫、広島、岡山、福岡の病院の求人に強いそうです。そちらの地域の方は要チェックですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です